カークリーニング佐々木【穴だらけ、、?】セレナ、ノート、レカロ、ステップワゴンでした
こんばんは!
今日は 会社全体が お休みさせていただいてます
この間に コツコツ作業進めました
落ち着いてできる環境が一番です
途中で 他の仕事してると
元に戻った時に 何処までしてたか、、?
忘れてしまいますので、、(笑)
今は無いですが、、、
前は 自分の手に 針の穴が 無数できていました
不器用なのに器用な仕事してると
ストレスが 溜まってきます
ビフォアー写すの忘れていました
縫い目が 解れていました
縫込みでしたが、、、
AFTER

外したら スポンジカスが、、、
クッション割れていました
他の作業終っていますので
引取り時間に合わせて作業しました
ビフォアー

次は セレナ
奇妙な 穴の開き方です、、?
タバコの穴が 二か所出来ていて
其処に 靴下切り刻んで 丸めて 押し込んでいました
ビフォアー

触ると生地が動く リペアー見たことないので、、、
引っ張り出すと 靴下でした
黒い生地に 黒の靴下で 良いでしょうが、、、
臭くないですか?(笑)
もう 40年仕事していますが
初めてでした
ビフォアー

シートクッションが カスカスで 無くなっていました
リペアー+補充でした
ビフォアー

結構カスが出ていました
カーペットは もっと酷いです
ビフォアー

エアーブローして レールは CRCで洗浄し
グリスアップします
ビフォアー

補修には 巻き込みが 少ないと
カスが落ちやすいので 多めに巻き込みます
段差の出やすところは 右端の様に 補修スポンジは 斜めにカットしておきます 生地装着時に 上から触っても 違和感が出ないように仕上げます 剥がれ防止にもなります
AFTER

次に タバコの穴 補修です
ビフォアー

縫いこんだら 次に 縫い目の段差が見えますので
生地粉で 補修塗布します
経年劣化で 取れてきても 経こみの所には
生地粉が 残って 違和感が 軽減されます
AFTER

シートクッション多めに補修しても
シワとか タルミが出たら
霧吹きで 濡らして 乾燥させると
少しは 縮んで 軽減してくらます
湾曲した成形には 一年ほどの経験が必要です
AFTER

穴の補修カケツギしたら この様に
生地粉も 塗布し接着させておきます
AFTER

横から透かして見て 1ミリから2ミリほど高めに仕上げて置きます
試用期間に応じて 馴染みが出てきます
きっちりだと 使用するにつれて 凹んでしまいます
AFTER

生地が お安いと 交換が早いんですが
意外と クッションとセットで 万単位超えてます
車にも依りますが 12万円というお車も 在ります
リペアーだと クッション+生地で 1万以下で仕上げています
AFTER

ノートが 二か所タバコアナでした
結構大きな穴でした
AFTER

縫込みには 糸が見えないように仕上げますが
生地によって 本体の方が バラバラになって
縫込みが 不可能に近い中 縫込みます
運転席で タバコ吸われてて ポイ捨てしたつもりが、、

風圧で 戻ってくるんですよね?
リヤーシートで 焦げ付いてた模様でした
AFTER

レカロのシートです
かなり年代物で、、
ランクルに使用してたものでしょうか?
クッションが 殆ど原形留めていませんでした
鉄骨だけで 持ってる感じでした
ビフォアー

本当は 座面上、側面+ 背もたれ部も 二面張り替えた方が
奇麗で 長持ちするんですが、、、
お客さんの ご予算もございますので
1)シートクッションハードタイプ仕上げ【レカロ純正より硬いです】
古いクッションは 削って捨てて 入れ替えました
2) シート座面優先で仕上げて
座面上面、側面の二か所 張替
3) 背もたれ部は部分補修 ミシンにて継ぎ補修
【2】で残った生地の継ぎ補修
生地は シートベルトに近い硬めのハードタイプ生地使用
純正が ボロに見えてしまいました(笑)
これで、ハードな運転にも耐えられるでしょうね?
ビフォアー

綺麗な形状が出ました
AFTER

細かい仕事は ストレス掛かりますが
きがるに仕事に 夢中に成れた日でした(笑)
AFTER

最後まで 御付き合い頂き ありがとうございました
クリック お願いできませんか?
