カークリーニング佐々木【どうにか料理できました、、?】 日産 シルビア②
こんばんは!
今日は 昨日に続きでした!
破れて 陥没状態から 復活
AFTER

中々 日々キツイ仕事ですから
仕事として成り立っています
AFTER

一旦 部分張替して 組み込みして
汚れ落としして、、
ビフォアー

全然違う色合いですが、、、
中間色調合して 塗装するんですが、、、
調合したら シートバラバラに再度して、、、
乾燥させておきます
ビフォアー

合間で カーフィルム仕上げ、、、
小さな会社ですので 急ぎのフィルム仕上げて 落ち着いてから 調色済の色に 硬化剤入れて 塗装していきます 組み込みは 翌日に組み込みます 乾燥が 不十分だと 剥離の元です
その間に ハンドルの修復作業です
ビフォアー

色も 合っていますよね?
中間色で 統一しました(笑)
AFTER

見違えるでしょう?
AFTER

大きく割れていた ひび割れも
ほぼ無くなって見えますよね?
AFTER

貼り替えしてないんですよ
鈑金塗装だけです(笑)
AFTER

側面の 微妙な薄い色合い残して仕上げています
AFTER

3色使い分けして仕上げています
真ん中の部分も色合いが違うでしょう?
AFTER

ミシン糸に 色が付着しないように 仕上げています
AFTER

此れだけ大写しでも
何処鈑金塗装したか? 判りますか?
AFTER

マスキング何処してたか?
判りますか?
マスキングが 命ですよね?
外装の 鈑金塗装と同じですよね?
AFTER

鈑金塗装の 面影残さず仕上げるのがコツです
AFTER

皮脂汚れで 本革が溶けて
無くなっていました
ビフォアー

元の柄も無くなっています
ビフォアー

全体に この状態でした
ビフォアー

ハンドルは 一番目立ちますので
細部まで塗装します
黒い部分も 大方塗装して在ります
ビフォアー

メタリックが 入っていますので
塗装するときには ガンの中で 振りながら
沈殿寸前で 塗装仕上げしてしまいます
ラメが 均等に成って 綺麗な仕上げに成ります
AFTER

仕上がりました
AFTER

柄もなくなっていましたので
柄付け塗装しました
偽物ですが ツルッツルッよりましですよね?
AFTER
外装仕上げて 納車です

仕上がりの写真 写すの忘れていました
此れより もっと艶出ましたよ! 月に 一台程でしたら 仕上げますが 毎日は 厳しい物でした


此れももっと奇麗に仕上げて納車所ました

最後まで 御付き合いいただき 有難うございました
クリック お願いできませんか?
