カークリーニング 佐々木 専門店【汚れが 止まりません、、?】 ダイハツ アトレイ
こんばんは!
今日は ダイハツ アトレーでした
此のフロントシートは バキューム式であろうが
丸洗い式であろうと 上下外して
座面下の 鉄板外した方が 乾きが早いのと
毛細現象で 汚れが表面に でにくくなります
ビフォアー

この様に 背もたれと座面奥が 浸み込んだ汚れは
別々に成ってないと 成っててもですが
汚れが 止まるには 出し切るまで洗浄します
ビフォアー

この様に 裏がスポンジだけだと
楽ですよね?
ビフォアー

運転席と助手席の取っ手内部のナットです
此れって 目立ちますよね
外して 錆落とし 塗装すると
見映えしますよね?
外すと ナット周りも 綺麗に成りますので 一石二鳥です(笑)
ビフォアー

AFTER

シートベルトも この汚れでは 乗る気に成りませんよね?
全シートベルトが 均一な 綺麗さが求められます
ビフォアー

AFTER

ビフォアー
ダイハツは ブロアーモーター外しには
少し外すには 大変ですが
出来るだけ外して ヤニ汚れ除去出来てると
たばこ臭除去に繋がります
ビフォアー

この様な 汚れも 除去した方が
匂い除去に関係してきます
ビフォアー

灰皿も 此の焦げ付き状態では 匂いは除去できません
ビフォアー

もう一つ 必要なのが 収納スペースの蓋が
一番のメインです
ビフォアー

普通ですが 本体の蓋も 裏表洗浄が必要です
AFTER

名残が 無いように仕上げるのがコツ、、?
匂いの除去が より100%に近くなります
AFTER

この頃の 収納スペース蓋は
兼ねの部分排除されています
なので、火が付いたまま
中に入れこんで 消すには
無理が出る時が在ります
ご注意下さい 中古車選ばれるときも 此処見ると 禁煙車両か? 確認し易いです
AFTER

次に エバボ洗浄のカギを握るのが
温度センサー部分です
此れを プラスナット二個外すと
そばに エバボが見えます
エアコン吹き出し口からの匂いの
除去に 必要不可欠です

乾燥したシートに 袋状態の鉄板装着し
バラバラ状態のシートが 組み込まれていきます
AFTER

パズル状態です【笑】
ビフォアー

気を付けるのが
ひじ掛けが 付いてる運転席です
ダイハツのひじ掛けは ナット周りに
ワッシャーが 何個か付いていますが
順番間違えると グラグラ状態に成ってしまいます
外す時に 慌てて 外さず
ゆっくりと外し マスキングテープで
止めておくと 余分な時間かかりません
AFTER

動物臭とたばこ臭除去出来て
爽やかに仕上がって 納車です
AFTER

最後まで お付き合い頂き 有難うございました
クリック お願いできませんか?
